忍者ブログ

えいりあす

postgres 8.4 で contrib モジュールを導入する方法

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

postgres 8.4 で contrib モジュールを導入する方法

postgresqlの使い方を勉強している中で、
contribモジュールの追加に時間がかかったのでめも。


使用OS:centOS6.5

0.PostgreSQLのバージョンを確認する

PostgreSQLのバージョンは次のコマンドで確認できるみたい
$psql -U postgres -c 'SELECT version();'

実行結果例:
 PostgreSQL 8.4.20 on x86_64-redhat-linux-gnu, compiled by GCC gcc (GCC) 4.4.7 20120313 (Red Hat 4.4.7-4), 64-bit
(1 row)

というわけで今回はyum install postgresqlしたときに
インストールされたpostgresql 8.4にcontribモジュールをいれました!

1.contribモジュールのインストール

#yum install postgresql-contrib
上記コマンドでcontribモジュールをインストールする


2.contribモジュールの登録

次のコマンドでcontribモジュールを導入できるみたい
$psql -d <dbname> -f <SHAREDIR>/contrib/<module>.sql

<dbname>にcontribモジュールを使いたいデータベースを指定する

<SHAREDIR>はPostgreSQL8.4では
/usr/share/pgsql
とのこと

例:
データベース名:sampledb
使用するcontribモジュール:tablefunc
上の場面でのコマンドは次のようになった。
$psql -U postgres -d sampledb -f /usr/share/pgsql/contrib/tablefunc.sql

PostgreSQLのバージョンによって
contribモジュールの入れ方は微妙に違うようなので
使用しているPostgreSQLのバージョンはちゃんと把握しておかなくちゃ・・・

拍手[1回]

コメント

プロフィール

HN:
忘れ傘
性別:
男性
自己紹介:
Linux初心者
知識が浅すぎるので勉強中
あっぷろーだ:wasuregasa
ついったー:@__TIMESTAMP__

P R

最新コメント

[03/27 NONAME]
[03/26 ぽん]
[03/26 ぽん]
[03/17 ぽん]
[03/05 通りすがりのR]